北小日誌


検索
カテゴリ:給食
7/4 警察署を見学してきました

 津久井警察署は、庁舎を新しくして、業務をしていました。警察の人は、どんな仕事をしているのだろう。どんな役割の人がいるのだろう。働きがいはどんなことなのだろう。・・・
 将来の自分の生き方に関わって、聞いてみたいことがたくさんあり、6年生が訪問すると、丁寧に説明をしていただいたり、仕事を体験させていただいたりしました。

【今日のメニュー】
カレーピラフ シイラの米粉揚げ マカロニスープ

kyusyoku250704 1

kyusyoku250704 2

公開日:2025年07月04日 12:00:00

カテゴリ:給食
7/3 疲れてないよ

 2年生が、頭にタオルを巻いて算数の学習に取り組んでいます。実は、前の時間に水泳学習がありました。たくさん泳いだので、疲れているのではないかと思い、話しかけました。
「疲れてないよ。」
「算数頑張るよ。」
「算数好き。」
と言って、問題に向かっていました。がんばる2年生です。

【今日のメニュー】
とうもろこしご飯 大豆とマグロの甘辛あえ 冬瓜の豚汁

kyusyoku250703 1

kyusyoku250703 2

公開日:2025年07月03日 12:00:00

カテゴリ:給食
7/2 光の差し込む絵

 4年生が、声をかけてくれました。
「見て!見て! 図工で作っているの。」
そう言って、作り途中の作品を窓枠にかざします。すると、とても素敵なことが、、、。手に持っていたときには、白い画面だったのですが、窓に飾ると色のついた素敵な絵が浮かんで見えるのです。
 作り途中にも関わらず写真に撮りたくなるほど、きれいな作品ができることで4年生は、完成めざして夢中で作品作りに取り組みました。

【今日のメニュー】
麻婆豆腐丼 卵と小松菜のスープ

kyusyoku250702 1

kyusyoku250702 2

公開日:2025年07月02日 12:00:00

カテゴリ:児童の様子
1年生 朝顔の花が咲いたよ!

 教室のベランダで育てている朝顔の花が、今朝1つ咲きました。5月に種まきをし、それからなかなか大きくならなかった朝顔でしたが、ここのところの暑さでぐんど葉が大きくなり、つるが伸びました。1年生の2人は毎朝水やりをして様子を見ていたので、花が咲いたのがとてもうれしくて、大喜びでした。

100_0266

100_0269

公開日:2025年07月01日 15:00:00
更新日:2025年07月02日 07:41:34

カテゴリ:給食
7/1 じーっ 車を動かせ

 2時間目に水泳学習を終えた3年生は、疲れることもなく、理科の学習に取り組んでいました。車に風を当てて、動き方を観察しています。強さを変えて実験です。1回1回の実験結果を、じーっと観察して、しっかりと記録しており、真剣な表情でした。

【今日のメニュー】
コッペパン ひじきのサラダ ポークビーンズ

kyusyoku250701 1

kyusyoku250701 2

公開日:2025年07月01日 12:00:00

カテゴリ:給食
6/30 今日は、給食ではありません

 今日(6/30)は、給食室休業日で、弁当の日です。弁当を目の前にして、「いただきます」をする6年生。
 6年生は、消防署藤野分署に行って、消防士の仕事について話を聞いてきました。車両、道具などを見ながら、消防士という仕事のやりがいを教えてもらいました。

kyusyoku250630 1

kyusyoku250630 2 (1)

公開日:2025年06月30日 12:00:00

カテゴリ:給食
6/27 社会人でも難しい・・・

 6年生にゲストティーチャーが来校しました。どんな話をしているのかなと、見に行くと・・・。なんと、名刺交換をしています。その作法もしっかりできていました。
(一応大人である私ですが、未だに上手に名刺交換ができません。)大人でも難しい作法を、上手にやっていてびっくりでした。

【今日のメニュー】
ツナピラフ カレイのナッツパン粉焼き リンゴジュース 野菜畑のスープ

kyusyoku250627 1

kyusyoku250627 2

kyusyoku250627 3

公開日:2025年06月27日 12:00:00

カテゴリ:児童の様子
4年生 歯の健康

 「ひみこのはがいーぜ」を合言葉に、歯の健康について養護教諭に話をしてもらいました。よく噛むことで、記憶力や運動能力が高まることがわかりました。その日の給食は、一口30回噛むことを意識して食べました。

100_0234

100_0231

100_0233

公開日:2025年06月27日 11:00:00
更新日:2025年06月27日 12:03:06

カテゴリ:学校の様子
校庭のオトモダチ

「先生!□□がいたよ!」
といって、桜の木の幹まで案内してくれました。
「ほらっ」
と、指さす先には、ホタル がいました。
学校に「ホタル」
桜に留まる「ホタル」
昼間に見る「ホタル」
いろいろな意味で、驚きました。
 そこで、虫探しが始まり、ここにも あそこにも
「〇〇がいる!」
と紹介してもらいました。藤野北小のいきもの図鑑をご覧ください。

koutei250627 1

koutei250627 2

koutei250627 3

koutei250627 4

koutei250627 5

公開日:2025年06月27日 11:00:00
更新日:2025年06月27日 12:01:03

カテゴリ:児童の様子
3・4年生 沢井川に行ってきました。

 6月23日に、総合的な時間の学習で、沢井川の水中生物採集と水質検査をしてきました。オタマジャクシやドジョウ、ムツやカエルなど、いろいろな種類の水中生物が採集できました。水質検査では、沢井川の水が非常にきれいなことが分かりました。最後に採集した生物は川に返しました。今後は、採集した生物の特徴や性質を調べていきます。

100_0227

100_0216

100_0218

100_0202

100_0201

公開日:2025年06月27日 10:00:00
更新日:2025年06月27日 12:04:37