-
カテゴリ:児童の様子
4年生 外国語活動の学習が始まりました! -
ALTは昨年度に引き続き、アリャ・マニッシュ先生が来てくれています。この日は、中国、インド、ドイツなど、世界9カ国の挨拶「こんにちは。」を練習しました。それぞれの国のイメージに合った動作をしながら発音することで、楽しく学習を進めることができました。
公開日:2025年04月16日 11:00:00
-
カテゴリ:児童の様子
1年生 6年生がそうじの仕方を教えてくれました -
そうじが始まりました。1年生にとって、小学校のそうじは初めてです。そんな時、6年生がそうじの仕方を教えに教室に来てくれました。ほうきの持ち方から、ていねいにやさしく教えてくれました。1年生は6年生に教えてもらいながら、一生懸命そうじに取り組みました。
公開日:2025年04月10日 15:00:00
更新日:2025年04月14日 06:38:57
-
カテゴリ:児童の様子
完成しました!! 1・2年生 -
1・2年生で協力した、飾り作りが完成しました。19日の卒業式では、6年生が喜んでくれました。
今日は完成した、飾りの前で記念写真!!公開日:2025年03月21日 13:00:00
更新日:2025年03月21日 14:26:12
-
カテゴリ:児童の様子
1年生 図工科「いっぱいつかってなにしよ」 -
いろいろな形の箱や筒を並べたり、積んだりしながら、新しい形を作りました。最初は蜘蛛、次にケーキ、その次は、東京タワー。最後は東京スカイツリーとだんだん背の高いものを作っていきました。4人で意見を出し合い、とても楽しく活動しました。
公開日:2025年03月17日 16:00:00
-
カテゴリ:児童の様子
6年生喜んでくれるといいな!! 1・2年生より -
1・2年生は今、6年生へ感謝の気持ちを込めて、卒業へ向けての飾りを作っています。
何が出来上がるかは、もうしばらく秘密です。
完成したら、校舎の2階1.2年教室の廊下の掲示板に貼る予定です。公開日:2025年03月11日 16:00:00
更新日:2025年03月12日 11:46:35
-
カテゴリ:児童の様子
生活委員会の活動 -
冬休みを終えて、運動不足の解消や、風邪の予防のために、生活委員会の子どもたちが身体を動かす集会を計画しました。今日は、「オオカミと羊」というしっぽ取りゲームをしました。たてわり班ごとに、楽しく身体をうごかすことができました。
公開日:2025年02月19日 14:00:00
-
カテゴリ:児童の様子
6年生 全校のみんなにスピーチをしました -
「全校のみんなに将来の夢を伝えるスピーチをしよう」を目標に、国語の時間に学習を進めてきました。これまで、スピーチの内容を考え、資料をスライドで作成し、どんなスピーチの仕方をしたら聞く人の心に届くかということを考え、練習を繰り返してきました。そして今日、全校のみんなの前でスピーチをしました。スピーチの後、「みなさん、とてもすてきな夢をもっていていいと思いました」などの感想を言ってもらったことがうれしかったようで、子どもたちの振り返りでは、「スピーチをしてよかった」「スピーチの仕方がわかった」など書かれていました。小学校を卒業する前に、全校のみんなに自分の思いや考えを伝えるとてもよい機会となりました。
公開日:2025年02月10日 17:00:00
更新日:2025年02月12日 09:16:28
-
カテゴリ:児童の様子
1年生 6年生を送る会に向けて準備を始めました! -
6年生を送る会に向けて、みんなで意見を出し合い、発表の内容を決めることができました。これから練習に取り組んでいきます。当日を楽しみにしていてください!
公開日:2025年02月07日 14:00:00
更新日:2025年02月10日 11:32:55
-
カテゴリ:児童の様子
1年生 ふじのこども園との交流会 -
28日火曜日に、ふじのこども園の園児たちと交流しました。小学校の様子を知ってもらうために、1つめは、ランドセルを背負う体験と校舎探検。2つめは、鉛筆の持ち方を教えて線を書く練習。3つめは、クロームのアプリを使ってお絵かき体験。4つめは、生活科の学習紹介と、作ったおもちゃで遊ぶ体験の4つのブースを作りました。一人一つのブースを担当し、園児たちにていねいに説明したり、質問に答えたりする1年生は、とても頼もしくみえました。
公開日:2025年01月30日 11:00:00
更新日:2025年01月31日 08:04:43
-
カテゴリ:児童の様子
6年生 卒業文集作成をはじめました -
卒業文集を作成しようと、みんなで話し合った計画をもとに活動をはじめています。お世話になった先生方にメッセージを書いてもらうため、先生方への依頼文と用紙を入れた封筒をみんなで分担して準備しました。そして先生方一人ひとりに手渡しでお願いに行きました。どんな卒業文集ができるか楽しみです。
公開日:2025年01月24日 17:00:00
更新日:2025年01月27日 10:25:39