-
カテゴリ:学校の様子
6年生ありがとう しっかりと引き継ぎました -
3/1は、六年生を送る会を開催しました。5年生が中心となって進行し、各学年は6年生へのメッセージを趣向を凝らした演出で伝えました。
後半では、6年生から5年生へ、委員長や縦割り班長など重要な役割の引き継ぎが行われ、一人ひとりの6年生に向けた全校児童からのメッセージが、最後にプレゼントされました。
保護者・地域の方、多くの方に参観いただき、和やかな会となりました。
公開日:2025年03月01日 13:00:00
更新日:2025年03月04日 08:13:28
-
カテゴリ:学校の様子
これ なあんだ? -
クイズです。
一枚目の写真に映るものは何でしょう。
カラフルです 金属製の棒のようです。何本もあります。
昨日は、雲梯を設置している様子をお伝えしましたので、遊具であることは想像できると思います。いろいろな学校で見る登り棒ですが、組み立て前の様子を見ることはあまりないですよね。そこで、写真に写してみました。これから、組み立てて設置が始まります。
また、「最強寒波」がやってきて、プールも再び凍ってしまいました。本校周辺の今朝の気温は、マイナス5℃でした。寒いです。
公開日:2025年02月06日 12:00:00
更新日:2025年02月06日 17:32:38
-
カテゴリ:学校の様子
朝会 いってきます いってらっしゃい -
2月の朝会です。校長先生の話がありました。
普段、よく使っている「いってきます。」「いってらっしゃい」という言葉。それぞれの言葉を分解してみると、・・・この話を聞いて、何気ない言葉の中に、大事な思いが詰まっているんだなと、気づかせていただいたお話でした。
公開日:2025年01月20日 12:00:00
更新日:2025年01月20日 13:15:40
-
カテゴリ:学校の様子
令和7年 新学期が始まりました。 -
寒さが厳しい日でしたが、しっかりと整列して、3学期の始業式を行いました。
校歌を元気に歌ったあと、校長先生から
「修了という言葉の意味と三学期の過ごし方」
について話を聞くと、全校児童は目標目指して頑張ろうという顔つきになりました。
4年生では、新学期初日より算数の学習を進めており、3人で広さについて考えを話し合っていました。公開日:2025年01月09日 12:00:00
更新日:2025年01月09日 14:16:55
-
カテゴリ:学校の様子
今、北小本校舎は、美術館 -
校舎内の窓です。額縁のようです。素敵な絵が並んでいるように見えます。まるで、美術館のようです。
同じような絵柄もありますが、全て、違う窓です。
どこの窓でしょう。分かる人はいるでしょうか。公開日:2024年12月05日 09:00:00
更新日:2024年12月05日 12:49:24
-
カテゴリ:学校の様子
本校舎の秋 -
校庭でも秋が深まりつつあります。
北小フレンドパーク(11月9日開催)の児童会が考えたテーマ「いろんな人とふれあい 楽しもう北小の秋」にむかって、校庭の植物も 秋を演出しているかのようです。
公開日:2024年11月01日 11:00:00
更新日:2024年11月01日 15:33:16
-
カテゴリ:学校の様子
図書室の秋 -
まもなくハロウィンということで、図書室もハロウィンの装いです。子どもたちが、飾りつけをしました。
図書整理ボランティアの皆様のおかげで、図書室の環境が、格段に良くなっています。子どもたちも活用しています。
公開日:2024年10月31日 11:00:00
更新日:2024年10月31日 14:37:26
-
カテゴリ:学校の様子
春ですね 桜も開きました -
春ですね。桜も開花が始まりました。入学式までもつといいですね。
みなさんが育てたパンジーは、元気です。児童のみなさんが登校してくるのを待っています。公開日:2024年04月02日 17:00:00
-
カテゴリ:学校の様子
雑巾をたくさんいただきました -
JA女性部の方とJA職員の方が4名来校しました。
箱いっぱいの雑巾を寄付していただきました。
ありがとうございます。公開日:2024年03月25日 19:00:00
-
カテゴリ:学校の様子
交通安全協会さんからプレゼント -
本日、津久井交通安全協会 藤野支部の野崎さんが来校し、新1年生のために「ランドセルカバー」と「交通安全クリアファイル」のプレゼントをくださいました。
4月から入学してくる1年生のみなさんも、楽しみにしていてくださいね。
公開日:2024年03月14日 12:00:00