-
カテゴリ:給食
3/18 最後の給食 そして完成に向かってラストスパート -
明日卒業式を迎える6年生にとって、今日の給食は最後の給食でした。しっかりと味わって、美味しさを噛み締めていました。
話はかわって、 本校の学区には、相模川の水源があります。そこは厳重に管理されている場所で、管理の方と一緒に授業で入った4年生です。
4年生は、その水源を守りたいと思って、看板を作っています。看板の完成を目指して、ラストスパート。頑張っています。【今日のメニュー】
お楽しみ給食の中身は・・・
カレーライス 神奈川県産アイスミルク ヒレカツ みかんジュース イタリアンサラダ
公開日:2025年03月18日 12:00:00
更新日:2025年03月21日 08:19:49
-
カテゴリ:給食
3/17 進級卒業にむけて -
今日の給食メッセージには、「もうすぐ卒業、進級ですね。お祝いの気持ちを込めて、赤飯にしました。・・・」
12年生は、二人ペアで相談する授業に取り組んでいました。そのペアは、1年生と2年生がペアになっています。
実は、お楽しみ会の進め方を相談しており、あるペアは、司会の原稿を相談していました。まもなく進級して、生活科を一緒に進めてきた相手とはお別れするため、進級を喜びつつ楽しくお別れできるよう仲良く話し合っていました。【今日のメニュー】
赤飯 ししゃもの唐揚げ 菜の花の煮浸し 沢煮椀
公開日:2025年03月17日 17:00:00
-
カテゴリ:給食
3/14 かざりつけしたよ -
1年生教室の前の掲示板に、可愛い飾りが付きました。この一年間に取り組んだことが、並んでいます。1・2年生が、自分たちの生活を振り返って書きましたが、、、
卒業する6年生が見たら、、、
今度入学する1年生が見たら、、、
自分たちの成長を振り返るだけでなく、いろいろな人の心に届く掲示物を完成させました。最後に記念写真もとりました。【今日のメニュー】
スパゲティナポリタン アーモンド キャベツのソテー ヨーグルトケーキ
公開日:2025年03月14日 12:00:00
更新日:2025年03月17日 16:57:02
-
カテゴリ:給食
3/13 気分を引き締めて -
今日は、通学班会議が全校児童参加で行われました。各教室に集まって、通学の様子を振り返ります。
そのこととともに、6年生が卒業すること、新1年生が入ってくること、年下の子を面倒見ること、最上級生になること・・・など、それぞれの児童の立場は違っても、あらたなステージに向かって考えを深め、みんな気分を引き締めていました。
どの教室も最も重要な「安全、あいさつ」を確認し、あいさつの良い藤野北小学校 安全に通学する藤野北小学校をめざします。【今日のメニュー】
玄米ご飯 人参じゃこサラダ きよみオレンジ 生揚げの中華煮
公開日:2025年03月13日 12:00:00
更新日:2025年03月13日 15:41:52
-
カテゴリ:給食
3/12 じっくり考えています -
いつも、活動的な様子をブログに載せてきた3年生ですが、実は、次の写真の通り、静かに教科書に向かっていることも多いのです。今日は、算数で木の本数と木と木の間の距離に着目して、総距離を求める学習をしていました。
じっくりと考える3年生でした。【今日のメニュー】
ご飯 ごまふりかけ イカのカレー揚げ すいとん
公開日:2025年03月12日 12:00:00
更新日:2025年03月13日 15:41:09
-
カテゴリ:給食
3/11 おかぼのお餅 5年生がみんなに振る舞いました -
5年生が総合的な学習で取り組んだ「陸稲」の学習。餅にして6年生をはじめ、全校の児童に振る舞うことにしました。
6年生は、家庭科室に招待を受け、会食をしました。
「普通の餅と同じくらい美味しかった。」
「甘くて美味しかった」
「あんことよくあって美味しかった」
と、餅をおいしくいただくとともに、招待してくれた5年生の気持ちにも喜びを感じた6年生でした。
全校児童も、美味しいプレゼントに笑顔いっぱいでした。【今日のメニュー】
揚げパン マカロニのクリーム煮 小松菜ともやしのソテー
公開日:2025年03月11日 12:00:00
更新日:2025年03月11日 16:05:58
-
カテゴリ:給食
3/10 朝会で 校長先生が 算数を授業? -
今朝は朝会がありました。校長先生の話は「算数」です
思わず、「えーっ」と言う声が漏れました。
でも、話を聞いてみると、みんなニコニコの顔になりました。いくつか問題が進んで、最後の問題になると、全校児童が「〇〇だ」「△△じゃない?」と積極的に答えを考えていました。【今日のメニュー】
おにぎり やきのり 鮭の塩焼き 道産子汁
「調理員さんが一つ一つおにぎりにしました。3月11日は東日本大震災から14年です」というメッセージが付いていました。
公開日:2025年03月10日 12:00:00
-
カテゴリ:給食
3/6 遊具がついた 遊びぞめ -
ずっと工事が続いていた校庭遊具の工事が完了し、先日児童が使えることになりました。
教育委員会の担当の方、遊具を設置した業者の方に話を伺うと、
「6年生が卒業する前に、使えるようにした。」
「児童が怪我しないように、安全に気をつけて設置した。」という趣旨の話をいただきました。
そして、6年生の「遊びぞめ」です。6年生が仲良く、回転遊具を回ってみると、全校児童から大きな拍手がおきました。
その後、それぞれに遊具に分散して、遊具を楽しむ児童でした。【今日のメニュー】
豆々ドライカレー フルーツあえ 卵と小松菜のスープ
公開日:2025年03月06日 11:00:00
更新日:2025年03月07日 08:20:19
-
カテゴリ:給食
3/4 話の組み立てを考える -
2年生は、一年間の成長を振り返って作文を書く学習をしました。色のついた紙に書いた短冊を並べて、作文に書く順序を考えていました。色分けしてあると、わかりやすいですね。
今日のメニュー
黒パン ポテトミートグラタン きよみオレンジ うずら卵スープ
公開日:2025年03月04日 12:00:00
-
カテゴリ:給食
2/28 教室で体育? -
4年生の教室に行くと、教室にマットを持ち込んでいました。前転までしているので、「まさか!体育?」と思い、様子を見ていると・・・
実は、「6年生を送る会」の出し物のリハーサルでした。どんな内容なのかについては、秘密(当日のお楽しみ)です。
3月1日に開催の「6年生を送る会」にむけて、どの学年もみんな、リハーサルや準備に張り切って取り組んでいます。【今日のメニュー】
ひな祭り給食
五目寿司 サワラの竜田揚げ すまし汁
公開日:2025年02月28日 12:00:00
更新日:2025年02月28日 13:30:45