北小日誌


検索
カテゴリ:給食
9/16 集中です。

 6年生が毛筆の学習に取り組んでいました。文字は、「友情」。はらい、はね、りっしんべん、、、画数も多いし、、、。太く書くと文字が潰れてしまうなど、6年生が書く文字は、気をつける個所がたくさんあります。
 なので、集中です。 文字を書いている間、シンとした教室で、6年生は集中して筆を運んでいました。

【今日のメニュー】
スパイシービーンズポテト 黒パン 小松菜ともやしのソテー 野菜スープ

kyusyoku250916 1

kyusyoku250916 2

公開日:2025年09月16日 12:00:00

カテゴリ:給食
9/12 保健師さんによる歯の指導

 9月12日は、歯科巡回指導として保健師さんがきて、歯の健康指導をしてくださいました。2年生は歯磨きの大切さを、5年生は歯肉の健康について学びました。2年生も5年生も、歯をしっかり管理しようと気持ちを新たにしました。

【今日のメニュー】
カレー南蛮うどん ししゃもの唐揚げ コーン入り蒸しパン

KYUSYOKU250912 1

kyusyoku250912 2

kyusyoku250912 3

公開日:2025年09月12日 12:00:00

カテゴリ:給食
9/11 わっかをつくって・・・

 画用紙を長く切って、貼り合わせている2年生。輪っかのようにつなげて、頭に被ってみます。
「大きいなあ。」
「目にかかって、見えないよ」
「どうしたら、頭の上にのるかな。」
輪っかの大きさを調整しながら、作品作りを楽しんでいました。どんな作品になるのでしょうか。出来上がりが楽しみです。

【今日のメニュー】
タコライス フルーツポンチ マカロニスープ

kyusyoku250911 1

kyusyoku250911 2

公開日:2025年09月11日 11:00:00
更新日:2025年09月11日 12:00:50

カテゴリ:給食
9/10 短く吹くよ ながーく吹くよ

 1年生は、鍵盤ハーモニカの学習に取り組んでいました。机を整頓して、吸い口をつけ、手前に鍵盤ハーモニカをセットして、、、、演奏準備完了です。
 今日の学習のポイントは、短い音と長い音。二人で、気持ちを合わせて、ながーい音を出しました。10秒ほど頑張り、音が途切れたり、震えたり、小さくなったりしないよう気をつけていました。

【今日のメニュー】
冬瓜のピリ辛炒め ご飯 梨 中華スープ

kyusyoku255910 1

kyusyoku250910 2

公開日:2025年09月10日 12:00:00

カテゴリ:給食
9/9 室内で涼しく気持ちよく

 3校時。階段に素敵な演奏が聞こえてきました。ピアノ、リコーダー、鉄琴の音が聞こえる方向に歩いていくと、音楽室でした。5年生が、合奏に取り組んでいて、リコーダーの後にスリーチャイムを鳴らして、演奏が終わりました。とても心地よい演奏で、外の暑さを忘れるほどでした。

【今日のメニュー】
コッペパン いちごジャム カレイのナッツパン粉焼き ひよこ豆のスープ

kyusyoku250909 1

kyusyoku250909 2

公開日:2025年09月09日 11:00:00
更新日:2025年09月09日 12:07:46

カテゴリ:児童の様子
4年生 元気な苗

 8月27日に植えたカレンデュラの種は、4日後に発芽し、10日ほどでポットに植え替えられるぐらいに大きく生長しました。子どもたちは、葉が伸びる速さや、苗を持った感触などから、カレンデュラの生命力の強さを感じ取ったようです。
 苗の植え替えはとても手際がよく、3・4年生で200ポットを協力してあっという間に植え替えました。

100_0288

100_0289

100_0290

100_0292

公開日:2025年09月08日 13:00:00
更新日:2025年09月08日 14:25:50

カテゴリ:給食
9/8 熱中症予防の臨時朝会

 酷暑の夏休みでしたが、9月に入っても暑い日が続き、熱中症を予防する過ごし方が大切です。そこで、臨時の朝会を開いて、熱中症を予防する話をしました。詳しくは、保健だよりをご覧ください。

【今日のメニュー】
スパゲティナポリタン アーモンドバナナケーキ きゅうりのピクルス

kyusyoku250908 1

kyusyoku250908 2

公開日:2025年09月08日 11:00:00
更新日:2025年09月08日 12:01:40

カテゴリ:給食
9/4 校外学習で緊張した

 3年生は、消防署の中を見学してきました。署員の方が、
「緊張してない?」
「大丈夫かい?」
など、優しい気配りをしていただき、だんだんと打ち解けた表情ができました。救急車に座らせてもらう体験に驚きの表情でした。

【今日のメニュー】
ご飯 キャベツの甘酢あえ 豚肉の生姜焼き 味噌汁

kyusyoku250904 1

kyusyoku250904 2

公開日:2025年09月04日 16:00:00
更新日:2025年09月05日 11:45:22

カテゴリ:児童の様子
3年生 消防署見学に行きました

 社会科の学習で、消防署藤野分署に見学に行きました。消防士は火事に備えて点検や訓練をしたり、すぐ出動できるように消防署で24時間生活しているていることを知りました。消防車を見学し、消火に使うホースの先に付ける金具の重さに驚いていました。

100_0464

100_0457

公開日:2025年09月04日 15:00:00
更新日:2025年09月10日 13:37:13

カテゴリ:給食
9/3 楽しみだな交流会

 5年教室では、かなり真剣に話し合っています。藤野南小との交流会の計画でした。より多くの友達と、そしてあまり合わない友達とふれあうことができるので、交流会は楽しい行事です。たまに会う友達が楽しめるように、真剣に考えていました。

【今日のメニュー】
さつまいものカレーピラフ メルルーサのマリネ 卵と小松菜のスープ

kyusyoku250903 1

kyusyoku250903 2

公開日:2025年09月03日 12:00:00