北小日誌


検索
カテゴリ:給食
11/21 準備万端 笑顔満”祭”へ 〜北小フレンドパーク〜

 休み時間、北小フレンドパークに向けて開会式や閉会式を担当する児童がリハーサルに取り組んでいました。大切にしたことは、広い会場で大勢の人に向けて、はっきり届く声で話すことでした。
 これでしっかりと準備を整えました。あとは笑顔満”祭”(今年度の北小フレンドパークのテーマ)めざして、楽しみます。
 明日は、北小フレンドパークです。みなさんの来校をお待ちしています。

【今日のメニュー】
(出汁で味わう和食の日)
煮込みうどん 小袋アーモンド メヒカリの唐揚げ 石垣団子 

kyusyoku251121 1

kyusyoku251121 2

公開日:2025年11月21日 12:00:00

カテゴリ:給食
11/20 野菜ができました

 今朝は、北小フレンドパークに向けて、大根の収穫をしました。成長の様子が気になっていましたが、それなりの大きさの大根が収穫できました。
 北小フレンドパーク(11/22)では、来場の方にお分けします。どうぞ起こしください。  〜きっと おいしいですよ・・・

【今日のメニュー】「相模原大好き給食」
赤飯 みかん 花咲シュウマイ けんちん汁 

kyusyoku251120 1

kyusyoku251120 2

公開日:2025年11月20日 12:00:00

カテゴリ:給食
11/19 話し合いの授業を研修

 34年生が集まって話し合いをしています。全校の教員がその様子を見に来ました。担任教員が、話し合いの進め方を指導すると、話し合いがスタートしました。
 実は、教員の指導力向上のための研修で、話し合いの進め方をどう指導するかという観点で研修していました。
 児童は、とても楽しく話し合いをしていました。

【今日のメニュー】
ご飯 ゆずゼリー 白菜のおかか和え 生揚げのカレー煮 

kyusyoku251119 1

kyusyoku251119 2

公開日:2025年11月19日 12:00:00

カテゴリ:給食
11/18 栄養のバランスを考えよう

 6年生の教室には、本校の給食を考えている栄養教諭が、隣の学校から来て授業をしていました。
 「昨日の給食」というタイトルで「かてめし」が映っています。津久井方面では伝統的な郷土料理です。具材が豊富な上に、昨日食べたばかりなので、6年生にとってはとても良い教材でした。
 栄養のバランスを考える視点を教わり、自分たちの献立を考える視点を掴みました。

【今日のメニュー】
ソフトフランスパン ブルーベリージャム フレンチサラダ 里芋の味噌クリームシチュー

kyusyoku251118 1

kyusyoku251118 2

公開日:2025年11月18日 12:00:00

カテゴリ:給食
11/17 おじいさんとちよ

 道徳の学習で、血縁関係ではないおじいさんとちよの二人の気持ちが通じ合う様子を話し合っている3年生です。
「ふたりとも笑顔だよ」
「どうして笑顔なんだろう・・・」
より一層深く考える3年生でした。

【今日のメニュー】

kyusyoku251117 1

kyusyoku251117 2

公開日:2025年11月17日 12:00:00

カテゴリ:給食
11/14 今年は、深い

 収穫の秋といいますが、本校では今日芋掘りをしました。全校児童で掘るのですが、ていねいに掘っていくと、、、 全然終りが見えない、周りの土が固くて、、、などなど、掘り出すことに苦労しました。
 今年の芋は、例年以上に縦に深く実っていたようです。職場体験にきた中学生も力を貸してくれました

【今日のメニュー】
豆腐そぼろ丼 里芋の含め煮 大根の味噌汁

kyusyoku251114 1

kyusyoku251114 2

公開日:2025年11月14日 12:00:00

カテゴリ:給食
11/13 きれいにつくろう

 4年生が図工室で、段ボールに向かって作業をしていました。二人は、段ボールの箱をきれいな紙で飾って、文房具をしまうケースを目指していました。今日は、職場体験の中学生がいて、作品作りにアドバイスしてくれています。日常で使えるきれいなケースができるよう、中学生とともに頑張っていました。

【今日のメニュー】
エビピラフ ツナと豆のオムレツ 白菜ズープ

kyusyoku251113 1

kyusyoku251113 2

公開日:2025年11月13日 12:00:00

カテゴリ:給食
11/12 どんな楽器が使われているのかな

 音楽室から楽しい曲が聞こえてきました。覗いてみると、1〜3年生が集まって、画面から流れる音楽を聞いていました。曲名は「ミッキーマウス・マーチ」です。ニコニコしながら笑顔で、楽しんでいます。
 曲を聞き終わったあと、教員から「どんな楽器が使われてい方でしょうか」と質問があり、進んで発表する1〜3年生のみんなでした。

【今日のメニュー】
ご飯 ごまふりかけ ししゃもの磯辺揚げ 呉汁

kyusyoku251112 1

kyusyoku251112 2

公開日:2025年11月12日 12:00:00

カテゴリ:給食
11/11 一気に季節が進む・・・

 今朝の佐野川の気温は、2℃でした。20℃を下回るようになったのは、つい先日だったように記憶しているのですが、この気温計を見て驚き、秋を通り越して冬が来たなあと感じていました。
 そんな思い持ちながら、6年生教室に出向くと、新聞紙で何か」を作っていました。黒板を見ると、「書き初め・・・」の準備をしていたのです。
 暦も冬を迎えていますが、気温も学習も冬でした。

【今日のメニュー】
黒パン 大学いも 白菜と肉団子のスープ
 

kyusyoku251111 1

kyusyoku251111 2

公開日:2025年11月11日 12:00:00

カテゴリ:学校の様子
校名表示板を取り付けました

 本校が開校20周年を迎え、様々な記念事業が進んでいます。
 今回は、学校入口に設置されている校名表示板をリニューアルしていただきました。日曜日にも関わらず大勢の協力者や実行委員が集まり、小雨が降る中で作業していただきました。
 また、タイムカプセルを埋めたはずということで、みんなで交代で校庭を掘って探しました。過去に校庭工事をしたことが影響したようで、見つけることができませんでした。
「卒業生の思いは、ずっとこの藤野北小学校とともに存在し続ける」
という実行委員長さんの言葉を温かく受け入れ、探す作業を終了とし元の校庭に戻すこととしました。

 とても素敵な表示板を寄贈していただき、ありがとうございました。そして、雨の中での作業、ありがとうございました。

syunen251110 1

syunen25110 2

公開日:2025年11月10日 12:00:00